高崎�島屋×TFS「Thinking Leather Action」長く大切に使えるお気に入りとの出会いを イベントレポート公開中!

「実は、革ってサステナブル。」

丈夫で耐久性の高いレザーアイテムを長く愛用することが
生活を豊かに、そして持続可能な環境づくりへの貢献に。
そんな革製品をもっと身近に楽しむ
「Thinking Leather Action」を開催中です。

期間中は、高崎高島屋にて、シューケアイベントや期間限定POP UPなど、レザーに関するイベントを多数企画・開催します。
また、タカシマヤファッションスクエアでも選りすぐりのレザーアイテムやおすすめケアアイテムをご紹介します!

商品はこちら
開催中!

高崎高島屋
「Thinking Leather Action」

日程:5月28日(水)→6月17日(火)
会場:高崎高島屋 4階

5/31(土)、高崎高島屋で開催中の「Thinking Leather Action」にいってきました!
講師として参加された人気シューシャイナーの伊藤由里絵さんに密着して取材しました。

シューケアイベント

実力派のシューシャイナーをお招きし、シューケアイベントを開催しました。
実際に磨いてもらい、シューケアの奥深い世界を体験しました!

Before

After

シューシャイナー伊藤さんに
シューケアのポイントをお話いただきました!

シューケアは、お化粧に例えるとクレンジング(洗顔)→化粧水・乳液の順でメイクアップと同じです。
まず、汚れを落とさないといけません。
また、どこの革を使っているかで光が異なります。今回は、山羊毛ブラシで仕上げました。

伊藤 由里絵さん

元警察官の経験を経て靴磨き職人へと転身。
「日本中に足元からHappyを届ける」をモットーに大型バイクで全国を回る靴磨き日本一周を達成。
全国の百貨店やイベント会場にて靴磨き活動している人気の靴磨き職人。

伊藤さんおすすめ!
シューケアアイテム

SHOESHINE GRAND PRIX 2025 関東甲信越大会

「靴磨き文化の発信と発展」を目的に制限時間内に誰が最も美しく靴を磨くのか、
その技量を競う大会「SHOESHINE GRAND PRIX 2025」の関東甲信越大会を高崎高島屋で開催されました。
靴磨き自慢による熱戦が繰り広げられました。

maison▸de▸F 中里バイヤー
レザーの魅力について聞きました!

使えば使うほど風合いの増すレザー。またメンテナンスすることで長く使い続けることができます。
そのひと手間も愛着に繋がっていきます。長く使う人の生活の一部となるレザーをお楽しみください。

大会使用アイテム

大会ではプロのシューファクトリーやシューズブランド、
靴愛好家の方々から数多くの支持を得ている、シューケア(靴手入れ)製品のトップブランド、
M.MOWBRAYブランドのシューケアプロダクトが使用されています。

初心者にも!
おすすめケアアイテム

OTHER ITEM  

高島屋オンラインストアの
TSUNAGUACTION特集ページはこちら

高島屋のサステナブル活動 「TSUNAGU ACTION」

バックナンバー